「あたりめ」とは
- 「あたりめ」とは、「するめ」のことなんだけど、「する」というと「お金をする(無くす)」とか縁起が良くない感じがするので、縁起の良い「あたり」と入れ替えたもののようです。
でも、元々は「するめ」は縁起の良い食べ物で、「日持ちがいいので末永く幸せが続く」ととされて、ご結納やご祝儀に使われたものみたいです。
ダイエットも末永く続けられるように「するめ・あたりめ」を使おうねー。
あくまで、空腹の時に補助的に少々だけ食べましょう。
「あたりめ」がダイエットに良いわけ
- 一切れ食べるのに結構時間がかかって空腹感がなくなる
- よく噛むことで満腹感が得られる
- よく噛むことで顎を丈夫にし、顎の筋肉が鍛えられるから小顔になる
- 低カロリーで高タンパク質な食べ物だから補助ダイエットに最適
「あたりめ」のダイエット的食べ方
- 味付けしていない素のままの「あたりめ」を選びましょう。
原料のイカには色んな種類があります。あまりお安いものは味が薄いことがありますから、ちょっといい「あたりめ」にしましょう。
それでも、50グラム1袋500円くらいです。 - 大きなまま食べると、口の中を傷つけるし、歯や歯茎を傷めることがあるので、小さく切ってたべましょう。
- マヨネーズとか醤油や一味などはつけないでそのままで食べましょう。
そのままの味で充分美味しいです。
また、酸っぱいのが嫌いでなければ、お酢を少しつけて食べるのはOKです。
お酢をつけると少し柔らかくなるし、消化がよくなるようです。 - ガムの感じでよく噛んで食べましょう。
- 止まらなくなることもあるので、3本くらいまでにしておきましょう。
私の場合、10本ほど食べてしまったことがあるんですけど、後から膨らんできて困ったことがあります。 - カロリーの高い飲み物を一緒に飲んではダメ
お水かお茶にしておきましょう。
ダイエット中に小腹がすいた時には「あたりめ」